サービスはこころでする

シチリアの食卓から

シチリアの食卓から

  「トップページ、どうしましょうか」。ウェブサイトをつくることになりデザイナーさんからお尋ねを受けたとき、迷わず、シチリアのクラシックホテルの朝の食卓をとお願いした。

 昨年の5月、南イタリアの長靴のつま先のその先、地中海に浮かぶシチリア島を訪れた。群青の海と空。花に充ちて海岸を見下ろす崖に貼りついて建つクラシックホテルがサン・ドメニコ・パレス。16世紀につくられた僧院を改装したものだという。

 上質のリネンにくるまってよく眠った翌朝、食堂に降りていったときだった。ウエイターに案内されたのは、食堂の室内テーブルではなく地中海を見下ろすテラス席。予想をうまく裏切られて眠気が吹っ飛んだ。目に映った食卓にはホテルのオリジナルデザイン入りのコーヒーカップがふたつ。同じ柄を染め抜いたミルク色のテーブルクロスに揺らぐ太陽光のかけら。

 思いもかけない演出と黒髪に白シャツの給仕人の洗練された温かさに、大き目サングラスを思わずはずせばこれから始まる一日の楽しさの見事な序幕は一段と明度をあげて、これぞ期待以上のサービスだと感じた。クラシックホテル好きであちこちに出かけるが中庭にまで果物が豊かに実る土地だからこそのオレンジの絞りたてジュースや焼きっぱなしの何品ものケーキ、焼きトマトまであるビュッフェは海洋性気候の風もごちそうでこのうえなく豊かな朝ご飯。

 日本のホテルの水も漏らさぬ接遇とは違うけれど、ウェブサイトのなかでどんな料理が登場するのか、「お客さま、どうぞ、ごゆっくりご賞味ください」のメニューをお渡しするトップページにはこの雑味あるぬくもりがぴったりかと。人が好き。まちづくりが好き。そんなまなざしでこの食卓にお皿を並べたい。

 みんながローカルとグローバルを躊躇なく行き来する未来をマジ信じて、泥臭さありの地域と海の向こうの世界との混在を試みる。「突拍子もない」と人に言われるこころっとコンサルティングゆえに多少のびっくりはお許しを。「ひととき遊んでいただければうれしいです」のウェブサイトを企んでいる!

[2014.07.18]

 

『サービスはこころでする』ウェブ版、ゆる~く始まり

 2006年に『サービスはこころでする-マニュアルをちょっとはみだしてサービス上手になるたくさんのお話-』という本を書いた。実はその本、100人近い人の経験を借りてできた。

 幼稚園児から84歳まで取材。「一対一の接客が原点で、空気や水みたいな究極なサービス体験」を淡々と集めてみたら、まるで生命をもった生き物のように一人歩きを始め、自然に同類が寄り合い、サービスをこころでするにはどうしたらいいを解き明かし始めたではないか。えっ、どっかで聴いたことある?

 そう、これって本ウェブサイトのご挨拶でお話しした「ふじみ100人プロジェクト」での「言いだしっぺなんかそっちのけでみなさんの思惑が渦を巻く」、あの感じと同じなのである。そしてこの本、大学で教科書に使うと学生が実によく伸びる。「こういう経験、あるある」とか、言いながら講座が終わるころにはみんなイッパシのサービス人に育ってくれる。「この授業、今日で終わりですよね。。。」なんて言って誰かがみんなにお菓子を持ってきてくれたり。そんな風に教室というコミュニティが生き物のように育った経験もあり、ウェブ版でも「サービスはこころでする」をつくったらどうなるだろう思った。

 こころっとコンサルティングは場をこしらえて、最初の種(ネタ?)をお投げする。あとはやってみてのお楽しみ。もし、「いいサービスもらった」「こんなダメサービス!」という経験話など届いたら痛快。ブログづくりもみなさんのいじりたくなる「おもちゃ」になってなんぼかと。ああでもないこうでもないとやっているうちに言いだしっぺを消してしまえたらよし。なんやら「渦巻く感じ」になればおもしろい、きっと。まずはゆる~く始めてみましょうか。

[2014.07.17]